はじめての。

サークルロゴが作りたくて、Inkscapeをインストールしてみました。
ドローイングツールでないと難しいことってありますからねー。
拡大しても荒れないというのが最大の利点ですが。

噂どおりなかなか高性能みたいです。
ただ、日本語のチュートリアルが少ないのが難点ですね。
雑誌で連載記事出てたり、とりまとめたムックが出てたりするので
お金出す気があるならそのへん買ってみるのもよいかも。

そろそろ同人サークルのサイトにテコ入れして
見て意味のあるページにしておかないとなー。
週末になんとか……したいけど定例会とお買いものだな。
でもできれば来週頭にはここでもURL宣伝できる程度には
したいと思います(笑)
雑記 | comments (1855) | trackbacks (0) | pagetop↑

考えるのが楽しくて仕方ない

冬コミのスペースでのディスプレイとかレイアウトを
うきうきしながら考えてます。

昨日、ダイソーでカードスタンド見てきたんですが、
「これでひとつ100円なら作ったほうがいいなー」と
工作コーナーにあった直径3cm高さ3cmの円柱型木材12個入りをゲット。
Pinky:st改造用に買ってあったピンバイスで穴あけて
先を丸めた真鍮をさしてみました。
じゅーぶんじゃね?

小さい木製クリップも買ったのでクリップバージョンも作ってみようっと♪

他にもいろいろやらなきゃいけないんだけど(ぉ

あ、全然関係ないけどショショリカ最終巻でましたね!
買いに行って分厚さにびっくりですよ!
雑記 | comments (2) | trackbacks (0) | pagetop↑

冬コミ出るよ。

ろでさんと二人でTRPGリプレイ同人誌出します。
冬コミ当選が本日判明しました。

12/29(土)東地区“ピ”18a
『枝豆電波塔』

DXリプレイを現在鋭意作成中です。
サークルのサイトもスペースは確保してありますが
まだトップページしかありません(笑)

さて、これから忙しくなるぞー☆
雑記 | comments (6) | trackbacks (0) | pagetop↑

ぴんきーすとりーと。

まじめにPinky:st(ピンキーストリート)の自キャラカスタムを考えて見る。
作るのはDXでメインで使ってる天羽君。
ノーマルと翼出して弓を構えてるのと、2つの胴体作りたいなぁ。

私、プラモだのガレキだのフィギュアだのは一切いじったことのない人間です。
造形なんて小学生の頃の紙粘土細工がせいぜいじゃなかろーか。
というわけであまり難しいことはやらずにいきたいところ。
まずは流用できそうなパーツの確保ですかね。

前髪:プッチ(ゲームの初回限定版付録なんだぜー……)
後髪:〃
頭 :まだ未定
胴体:タートルネック+重ね着のやつ
脚 :細身のズボンで内股じゃないのを適当に

なにやらお高いパーツがまじってます(笑
だだだって髪型ドンピシャなんだもん!
しかしプッチの前髪は眼にかかるくらいあるので
顔が翳りやすいんですよね。
首がボールジョイントタイプの頭部にすれば
少し上を向かせることで対応できるのですが……。
今出てるボールジョイントの頭って
浴衣・エヴァキャラ・WAキャラ、くらいなのかな?
リペイントするにしたって、いまいち天羽君って顔じゃないんだよね。
自力で可動化にチャレンジするか、
ボールジョイントの頭を加工して表情を作り変えるか。うーむ。

その他、羽根と弓の候補として
『SR ナムコリアルフィギュア ギャルズ編 Part7』の
ワルキューレからパーツをいただく(笑
今年出たガシャポンフィギュア、なのかな?
翼の形は理想形ではないものの
入手が手軽なことを考えると妥協範囲内。
てーかパテで頑張って自作かなぁとか考えてた弓もついてるのがよい(笑

透き通った黄色い翼が一番いいんだけど、
透明パーツの作成は難しいからねー。
白い透明な翼ついたピンキーもDVDの付録で出てるけど、
形はいいものの、思ったより小さい。

形がいいなと思ったものはリーフコレクション4のカミュも該当するんだけど
古くて入手難しそうなので却下(笑
黒いから綺麗に塗り替えるの難しそうだしー。

Pinky:stに流用できるサイズでお手ごろ価格(\500程度)で入手可能な
翼パーツをもつものがあったら誰か教えてください。

あまり難しいことはしない方向とか言いながら
脳内妄想を現実にするためにはなんだかんだといろいろ
やる必要がありそうです。
どこまでできることやらー。
雑記 | comments (610) | trackbacks (0) | pagetop↑

ぴくしあ

私、時折話題にしますが、お絵かきソフトはPixiaを使っています。
んで、夏に組み立てた現メインPCにまだ入れてなかったので
サイトから最新版を落としてインストールしてみました。
Ver.4.xは今まで入れてなかったんですけど
旧PCに3.3eのインストーラが見当たらなかったもので。

今から考えてみれば、そもそもPixiaはレジストリいじらないんだから
旧PCからフォルダごとコピーすればよかったんですけど。

ただまあ、せっかくだしためしに入れてみようと思ったわけですよ。
んで、結論。
Ver.4.1j……使いづらいです。
右クリックしたときの反応が鈍くなっていてストレス〜。
ホイールの拡大縮小がCtrl押しながらになったー。
#Wacomから出た新しいタブの仕様に伴う変更だかなんだからしい。
無限アンドゥはとても魅力なのですが!
とにかく右クリックで即座にスポイトとかコンテキストメニューの展開を
してくれないのがつらいです。

結局、Pixia第二倉庫から3.3eを落として上書きしましたとさ。
しかしそもそも最近絵を描いていない……暇もない……orz
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

時間がないのです。

アリアンロッド・リプレイ・ルージュが完結して以来、
感想を書こう書こうと思いながらも
書きたいことの分量が多すぎてまとめる時間がありませんorz

なのでひとまず簡潔に一言。
おもしろかった!!

どうにか時間を作ってSSのひとつでも書きたいなぁ。
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

Word2007ですよ

Word2007を買いました。
教育機関勤務なのでアカデミックパックです。やったね♪

前のPCで使ってたOfficeはバンドルされてるものだったので
今メインで使ってる自作PCにはライセンスの問題で使うわけにもいかないし。
Word2000では裏技的なことをしないと使えない機能が使いたかったし。
具体的に言うとルビとルビを振られる文字との間隔指定。
2000まででは指定できなかった上にデフォルトではすごく間隔広いんですよねー。

OpenOffice.orgもインストールして見ましたがWriter軽く触って見て
縦書きは扱いづらいなーという感想におちつきました。

で、今から2003買うのもなんだし、
奮発して2007にしてみました。
買うにあたって眺めたネット上の感想の中に
「ワープロソフトじゃなくてDTPソフトとしてなら使える」
みたいなのがあったんですが、
DTPソフトとしての機能こそ求めてたので問題なし(笑

で、ざっと使ってみた感想。
文章を流し込んで書式とか設定しただけですが。

・リボンがウィンドウ上部のスペースを結構くうので
 ディスプレイが小さいと厳しそう。うちは気にならなかったけど。
・PDF出力機能、つっかえねー。
・ショートカット覚えてて使う人ならリボンだろーとメニューバーだろうと
 どうでもいいかも(笑
・検索対象の強調表示はよいね。
・あらかじめコピペの時に書式ごと貼り付けるか否かのデフォルト値が
 設定できるのはよい。
・複数ウィンドウが基本になった?

まあ、見た目は大きく変わっているけど
基本を抑えておけばすぐになれるんじゃないかなー。
雑記 | comments (0) | trackbacks (0) | pagetop↑

またもや

やってしまいました。
ダブル役満。
役は前回と同じく字一色小四喜。

最初に手を見たとき、こんな感じで。
配牌
これは遊ぶしかないかなー、と。
もしくは最終的には七対子あたりにおちつくのかしら、とか
字が多いんだから混一くらいはできるかしら、とか。

それがラストの白をポンしてなんだかんだとやってるうちに
素敵な引きをしまして。
てんぱーい
終盤まで1枚しかなかった南を引いてシャボ待ちテンパイ。
東も南もあと1枚という状況でしたが、東をツモ。

1鳴きしかしていないので皆様にけっこー驚いていただけました。
いや私もびっくりですが。
おかげでその局は1着。次が3着だったけどトータルはプラスで帰れましたよ。
うへへー。
でもそのままずるずると削り取られたあのときの親にはすまなんだ。
親かぶりは大変だよねぇ。
雑記 | comments (2) | trackbacks (0) | pagetop↑

帰り道に会った人

夕暮れ時、犬の散歩をしていたおばさま。
絵が手抜きとか気にしない。

びっくりした

……へっどらいと……。
雑記 | comments (37) | trackbacks (0) | pagetop↑

週末は遊んだ。

土曜日は突発でDXやってきました。
PC3枠。だいたいPC2か3が多い気がします。
登場侵蝕値がのきなみ低かったおかげで自律判定も余裕でしたよ。
しかしノイ/オル支援系なのですが、
《勝利の女神》覚えたものの、なかなか単体支援する機会がありません。
敵も複数のときはひとりをがつんと強化するより
複数をまんべんなく強化するほうが有意義なんだもの。

その夜は例によって麻雀2半荘。
1半荘目は配牌はあいかわらずさしてよくなかったものの
引きがよくて気がついたら一人勝ち。
妙に七対子ドラドラができた日でした。
メンタンピンのが好きなんだけどなー(笑
あと染めてもいないのに5面待ちとか(笑)あがってないけど。
2半荘目は一度大きめのをあがった後、
ツモとかでじりじり削れてきたところで他の人がハコって2着。
まあ良かったんじゃないかね。

そのまま桜さんちに泊めていただいたのですが、
翌朝なぜかはんなり豆腐で盛り上がる。
枝豆豆腐のクッション買おうかな……。
雑記 | comments (3) | trackbacks (0) | pagetop↑
<< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >>